-7- 第341号  TokyuBunka Times  平成13年12月10日

小学校

学 園 祭

大 場 貴 子

 今年の小学校は、子ども達の作品展を中心に、保護者の皆様の子ども達を楽しませてあげたいという気持ちから始まった試行錯誤の数々が実を結び、とても充実した学園祭になりました。
 作品では、二学期になってから、運動会、芸術の会という大きなイベントの合間にこつこつと作り上げた、工作の数々や、学年に合った題材の絵画、さらには箱庭を連想させるような小さな箱の中のガーデニングやお店やさん。食べたくなるようなお弁当を粘土で作った楽しいものが目を引きました。作品の中で、ひときわ目を引いたのは、焼き物や六年生の卒業記念作品でもある鎌倉彫のお盆です。これは、歴代の六年生が受け継ぎ、伝統の一つになったものです。

キッズバザーでポーズ  家庭科では、慣れない手つきで、時折針を指に刺しつつも頑張って縫い上げたティッシュケースや、エプロンなどが並びました。自分の作品を感慨深げに眺めたり、お兄さんお姉さんの作品にひたすら感心していた一年生の姿が印象的でした。習字は、三年生から五年生が、やっと筆に慣れてきた所です。作品は、思いっきりよく白と黒の世界が広がりました。身の回りに肉筆の文字が少なくなったこのごろですが、子ども達の作品には、一人ひとりの個性が見え、肉筆の良さを感じずにはいられませんでした。
キッズバザーでポーズ



 子ども達は、ただ、お小遣いを手に、バザーに向かうだけで無く、作品にも目を向けお互いの作品をうれしそうに見ていたことがなによりでした。
 父母会の催事もよく考えて下さり、ゲームコーナーやキッズバザーには、長蛇の列ができました。
 お父様やお母様が、教えて下さる工作コーナーは、毎回人気があり、図工室から出てくる子ども達の手には、作ったばかりのスライムやプラ板が大切そうに握られていました。
 先生達の綿菓子にも大勢が並んでくれて、チャリティのやりがいがありました。この綿菓子作りに、OBの氷山先生がボランティアに来て下さったことも嬉しいことの一つでした。

ゲームコーナーにて  小学校の名物は、先生達のライブです。六年数室の喫茶では、演奏が行われ、三日の講堂のライブでは、全校が歌って踊って盛り上がりました。
 毎年ゴミが問題になりますが、小学校では、今年もゴミの持ち帰りを呼び掛けた結果、ゴミの量が減りました。
 年々少しずつですが、環境問題も考えつつ、みんなが気分よく楽しめる学園祭でありたいと願い、今年の学園祭を終えました。

ゲームコーナーにて



こども こども

「ミニミニ国際交流」


英語科 平野篤子

 「父が成田に今日到着するの、しばらく日本にいるのよ。」「ではぜひ、東京文化小学校へ連れていらしてください。」「ええもちろん、よろこんで!」週に一回、一年生から六年生までの英語の授業を担当しているサマンサ先生。先日、カナダ在住のお父様(Sam)を連れて来校されました。去年に引き続き二度目の来校です。今回は、一時間だけでしたが、六年生の授業でスペシャルゲストとして活躍していただきました。授業内容も特別に、「Samへの質問コーナー」に。大勢の子供を目の前にして、始めは緊張気味だったSamさんもしだいに笑顔がこぼれるようになりました。‘Whal do you like ?’(何が好きですか?)という質問に‘I like RAMEN。’(ラーメン)という答えも飛び出し、「サマンサ先生といっしょだね。」「何味が好きなのかな?」「みそラーメン?」「しょうゆラーメン?」「とんこつラーメン?」‘I like SHOUYU RAMEN.’(しょうゆラーメンが好きです。)といった言葉のやりとりもありました。チャイムが鳴り、別れの挨拶の後、Samから、「一緒にビデオを撮りたい。」との申し出があり、子供達は快く黒板の前へ集合、記念ビデオを撮りました。すると、Kさんが私の所へやってきて、「これ、あげたいんだけれど。」と手にピンクのペンを持っていました。Kさんが、‘(This is)a present for you.’と、言ってペンを差し出すと、少し驚いた様子のSamさんでしたが、‘Thank you.’とペンを受け取り、kさんと目を合わせてお互いににっこり。子供達の心の中には、何が残ったのでしょうか。後日、「父は、とても温かく迎えられ、子供達との交流を心から喜んでいた。」とサマンサ先生。週に僅かな英語の時間ですが、英語の運用カを高めるためだけでなく、国際的視野の広い人物を育む一助となるよう、これからも積み重ねを大切にしてゆきたいと考えています。


次へ次頁へ
戻るタイムス目次へ戻る

戻る東京文化短期大学資料室へ戻る

戻る 東京文化学園ホームページへ戻る

Copyright (C) 2001 TOKYO BUNKA GAKUEN