・就職先の決定

採用試験の関係で3学年の7月頃から決まり始め、3月末の時点で約90%の者が決定する。
当然、成績・性格優良者が決まりやすい。

○質問ページのINDEXへ

・就職先は自分で探さなければいけませんか?就職指導は?

教務課で就職先の斡旋をしています。特に希望があれば、そちらの施設に問い合わせたりして、できるだけ希望に添えるように連絡や推薦を行います。就職は一年次から就職指導のオリエンテーションを実施し、就職相談にも応じていますのでご安心ください。

○質問ページのINDEXへ

・男女差・将来性

基本的に性別による有利、不利はない。
実際、女性の技師長(検査室の室長)や部門責任者も多数存在し、当然当校出身者でもいる(東大病院など)。
セクシャルハラスメントが社会問題化する以前から、性別に関係なく本人の努力、積極性、向学心、実力次第で、その業績が評価され、いくらでも上へ行ける業種といえる。
また、その場合の活動範囲は、院内・社内にとどまらず、各種医学系学会や教育機関にまで、広範囲に及んでいる。

○質問ページのINDEXへ

・患者に接することが出来る就職先は?

病院が主。ほかでは、検診センターなど。

○質問ページのINDEXへ

・法医学教室への就職

ある場合もある。毎年とは言い切れない。
法医学に限らず、他の教室も同様の状況である。

○質問ページのINDEXへ


・就職時における大卒者との扱いの差はあるか。

給与面以外での格差が出ることはまずない。採用試験も同様である。
国家資格のほかに学歴を勘案している施設では、3年制専門学校卒は「短大卒」扱いとしている施設が多く、大卒者の方が1号俸程度高いことがある。しかし、施設によっては国家資格のみを評価し、給与差がないこともある。

○質問ページのINDEXへ

・検査技師として働いた場合の給与

正規職員採用者で、19万5千円〜22万円位(平成13年4月)

○質問ページのINDEXへ

職業としての臨床検査技師の生活は、どのようなものですか?

卒業後にも進歩する医学を吸収するため、普段から勉強会に参加し、また医学研究を続ける人が多く、研究成果を学会発表したりして、生き生きしています。仕事の合間に旅行を楽しんだりもしています。

○質問ページのINDEXへ

臨床検査技師の仕事ってきついですか?

いいえ。ほとんど9時から5時までの勤務です。夜勤も平均月1回くらいで、きついことはありません。自分のプライベートタイムもちゃんととれます。

○質問ページのINDEXへ

Copyright (C) 2001 TOKYO BUNKA COLLEGE OF MEDICAL TECHNOLOGY