topページへ戻る


☆- 教務からのお知らせ -☆

2003/01 << >> 2002/07

[ お天気は不安定です。 ]

AO入試好評受付中!!

詳しい日程はこちら→(AO入試情報)

オープンキャンパスに参加しませんか?
詳しい日程はこちら→
(オープンキャンパス情報)

入学案内パンフレットの請求ができます。→
(資料請求)
コメント部分にご意見ご質問などご記入下さればお答えできる範囲内で必ず返信させていただきます。
(メールアドレスはお間違えのないようにお願いいたします)


今日の雑学
紀元前にも水洗トイレはあった
日本の下水道整備状況は欧米に比べて遅れており、総人口普及率は50%程度だといいます。最近は浄化槽式ではあっても、トイレの水洗化はかなり進んでいますが、この水洗トイレ、なんと紀元前3800年ころにはすでに存在していたというから驚き。クレタ島のミノス王の宮殿にはトイレの下に溝があり、そこを水が流れていた形跡が発見されています。また古代ローマでも家々の中に下水に通じる大理石のトイレが設けられていました。現代のような水洗便器は1775年にイギリスで特許権が認められのが始まりです。(Hi−Ho日めくりカレンダーより)

今日の記念日(きょうは何の日より)
○下水道の日
建設省(現在の国土交通省)が1961(昭和36)年に「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。
この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれました。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかけるために、前後一週間にさまざまな行事が行われます。
 関連ページ:
国土交通省

○屋外広告の日
全日本屋外広告業団体連合会が1973(昭和48)年に制定し、1974(昭和49)年から実施。
1973(昭和48)年、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立されました。
1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」としました。
屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含みます。
 関連ページ:
全日本屋外広告業団体連合会
 
○車点検の日
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合わせ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。
 関連ページ:
兵庫県自動車整備振興会

○カラーテレビ放送記念日
1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。

○知的障害者愛護デー
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。
 関連ページ:
日本知的障害福祉連盟
 関連日:知的障害福祉月間 9月1日〜9月30日 

○寝具の日

△セント・ジョージ・キー・デー (ベリーズ)

△去來忌

俳人・向井去來の1704(宝永元)年の忌日。

今日は大安です。
2002/09/10(Tue) 曇り


[ 久々の雨ですね。 ]

AO入試好評受付中!!

詳しい日程はこちら→(AO入試情報)

オープンキャンパスに参加しませんか?
詳しい日程はこちら→
(オープンキャンパス情報)

入学案内パンフレットの請求ができます。→
(資料請求)
コメント部分にご意見ご質問などご記入下さればお答えできる範囲内で必ず返信させていただきます。
(メールアドレスはお間違えのないようにお願いいたします)

今日の雑学
かぐや姫は元祖箱入り娘
今日を「妹の日」とした畑田氏の研究によれば、政界や芸能界などで活躍する人には「弟・妹型」が多いとか。これに対して長男や一人娘は昔から「総領の甚六」とか「箱入り娘」などといわれて、どうも分が悪いようです。甚六は順禄の転化で、長男であれば少々頼りなくても順番で禄を継ぐことができるという意味。また世間の風にあてないように大事に育てた娘を箱入り娘というのは「竹取物語」からきたもので、かぐや姫を見つけた竹取の翁の「うつくしき事かぎりなし、いとおさなければ、篭(こ)に入れて養う」という言葉が語源になったとか。(Hi−Ho日めくりカレンダーより)

今日の記念日(きょうは何の日より)
○妹の日
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが1991(平成3)年に制定。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与しています。
 関連日:弟の日 3月3日 
     兄の日 6月6日 
     姉の日 12月6日 
     いい兄さんの日 11月23日 

○黒の日
京都黒染工業協同組合が1988(昭和63)年に制定し1989(平成元)年から実施。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。
 関連日:色の日 1月6日 
     いいいろの日,いいいろ塗装の日 11月16日 
     白の日 4月6日 

○クロスワードの日
クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定。
「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合わせ。
 関連日:クロスワードの日 12月21日 

○鹿児島黒牛・黒豚の日
鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が1998(平成10)年に制定。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。

○黒豆の日
健康食品として注目されている黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。
「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合せ。

○世界老人給食の日
オーストラリアで43年間老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施。

○墨の日

△国際青年デー

△独立記念日 (スワジランド)

1968(昭和43)年、南アフリカのスワジランドがイギリス保護領から独立しました。

今日は大安です
2002/09/06(Fri) 雨

My Diary Version 1.21
[ 管理者:教務部 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]