新渡戸稲造

新渡戸稲造

心清者福也

1862年(文久 2年)
9月1日新渡戸十次郎の三男として盛岡で誕生。

1877年(明治10年)
札幌農学校に入学、クラーク博士の教えを受けキリスト教に入信。

1883年(明治16年)
東京帝国大学に入学、英文学、理財学、統計学を学ぶ。

1884年(明治17年)
アメリカへ留学。 ジョンス・ホプキンス大学入学。

1887年(明治20年)
ドイツに留学。農政学、農業経済学、統計学などを研究。

1899年(明治32年)
農学博士となる。英文「武士道」を刊行。

1906年(明治39年)
法学博士となる。第一高等学校の校長に就任。

1913年(大正 2年)
東京帝国大学教授に就任。

1918年(大正 7年)
東京女子大学初代学長に就任。

1920年(大正 9年)
国際連盟事務局次長に就任。

1926年(大正15年)
貴族院議員に勅撰される。

1928年(昭和 3年)
本学の前身「女子経済専門学校」の初代校長となる。

1933年(昭和 8年)
10月16日カナダのビクトリア市で没す。享年71歳。
勲一等瑞宝章を受ける。


 新渡戸稲造先生は、明治、大正、昭和初期の日本を代表する偉大な教育思想家であり、かつ国際的な知識人でした。
 先生は、かねてから日本における女子教育の改善を考えていました。その精神を受け継ぐ愛弟子の森本厚吉先生を援けようと決意、本校の初代校長に就任されました。

Haste not & Rest more 新渡戸稲造先生関連の資料は資料室にもあります。

関連リンク

> 新渡戸稲造の世界:財団法人新渡戸基金
> 十和田市立新渡戸記念館
> 花巻新渡戸記念館
> 盛岡市先人記念館
> 北海道大学
> 北海道大学新渡戸稲造蔵書目録





戻るホームページへ戻る

Copyright (C) 1996 TOKYO BUNKA GAKUEN