-6- 第354号 | 平成18年3月6日 |
中学高等学校 |
書き初めコンクール
第三回書き初めコンクールが一月十日、小体育室で行われました。昨年度までは直前に授業で練習していましたが、今年は新年にふさわしいようにと始業式後に行ないました。そのため、授業での練習は二学期のうちに終了し、あとは冬休み中に各自が自宅で練習してきました。その成果を決められた時間で仕上げようとおしゃべりひとつなく取り組んでいました。三学期の初日としていい時間を持つことができたと思います。
成績は以下のとおりです。
一年 一位 大和成美 二位 宇田川めあり 三位 今愛里 二年 一位 大塚麻有 二位 鈴木花奈 三位 小嶋有美子 三年 一位 風祭史帆 二位 窪寺早紀 三位 星川真紀
生徒の感想です。
上手に完成
中3A 風祭史帆
私にとって最後の書き初めコンクールで課題となったのは「力強い出発」でした。この字を書く時に、私は課題の一つ一つの字の意味を考えて書けるように意識しました。「力強い出発」というのは文字通り力強くめりはりをつけて、一年の出発の抱負の気持ちを込めて書いていきました。
毎年、一年の初めにコンクールで思うことは、五十分間みんなが本当に集中していることで、私はその緊張感でより良い字が書けたのだと思います。
中2A 大塚麻有
三学期入ってすぐの書き初めコンクールは寒くて手が思うように動きませんでした。
私がいつも筆の扱い方で気をつけていることは、字の書き始めと終わりの「止め」や「はらい」です。小学校一年生から六年生まで習字を習っていて、今回久しぶりにやったのでとても緊張しました。
普段の書道の授業とちがって、一年の初めを広い体育館で中学生全員書き初めでスタートできたのはなんとも身のひきしまる思いがしました。
暗算コンテスト
やり遂げた思い
中3A 飯窪里紗
私は、去年休んでしまったため初めての参加でした。友達からCDでやると聞いて、どんな問題が出るのだろうと思っていました。実際やってみると難しかったです。
二けた同時の掛け算が特に苦手でできませんでした。小数や数の足し算・引き算・掛け算・割り算の問題なども出て、大変でした。しかし、終わった後は、何かやり遂げたという感じで思ったより楽しかったです。
計算は学習の基礎なので、これからも暗算の力を磨くようにしたいです。
第九支部親睦音楽会
1月15日、今年で53回目となる親睦音楽会にブラスバンド部が参加した。変化に富んだ内容の演奏会だった。
大切に吹く!
高2D 中武巴
今回の演奏会では、他校の演奏を聴くことで、様々な良い刺激を受け、部員の一人ひとりが今より更に頑張っていこうと思えるようになりました。毎日練習を重ねることで技術を高めることや皆で心を一つにすることもでき、よい演奏ができたと思います。そして、何より良かったのは緊張していましたが、演奏を楽しむことができたことです。
五十人以上の人数編成の大規模な吹奏楽や、アンサンブル、合唱などの中で、十二人という人数での演奏でしたが、少人数でも誇ることができる演奏ができたと思います。
二度と同じメンバーで同じ演奏はできないので、この演奏会で感じたこと、反省したことを忘れずに、人に聴いてもらうのではなく、人を魅せる演奏ができるように、もっともっと練習し、もっともっとうまくなって、一曲一曲を大切に心を込めて吹いていきたいと思います
次頁へ
タイムス目次へ戻る
東京文化短期大学資料室へ戻る
東京文化学園ホームページへ戻る
Copyright (C) 2006 TOKYO BUNKA GAKUEN